カテゴリ: 行事
4 月8日(火)に入学式が行われ、新入生のみなさんの緊張した表情と期待の中に不安が入り混じった様子が印象的でした。校長先生の式辞から始まり、在校生代表の生徒会長からの暖かい歓迎の言葉があり、そして、新入生代表の力強い誓いの言葉と続きました。新入生のみなさんはもちろんのこと在校生のみなさんにとっても、これから始まる中学校生活に向けて前向きに取り組む決意を固めることができた式になったのではな...»続きを読む
- 2025年04月16日 19:40
カテゴリ: 行事
令和7年度を迎えました。 今年度も、七里中ブログをよろしくお願いします。 春休み中も、先生方は新学期に向けて、着々と準備を進めています。 今日は「アレルギー対応・傷病者対応訓練」を行いました。養護教諭が中心となって、アナフィラキシーショックが出た時の対応として「エピペン」の使い方と、傷病者が発生したときの...»続きを読む
- 2025年04月04日 16:54
カテゴリ: 行事、校長室日記
3月14日(金)に卒業式が行われました。晴れやかな春の日差しの中、式場には緊張と期待が入り混じった空気が漂っていました。 卒業証書授与の際には、一人ひとりの名前が呼ばれ、壇上で証書を受け取る姿がとても誇らしげでした。 校長先生や来賓の方々からは、生徒たちのこれまでの努力と成長を称えられ、これからの新しいステージでの活躍を期待する温かい言葉が贈られました。 その後...»続きを読む
- 2025年03月21日 15:34
カテゴリ: 行事
3月4日に恒例の百人一首大会が開催されました。生徒たちは事前に一生懸命練習を重ね、成果を存分に発揮しました。 大会は、和やかな雰囲気の中で進行しました。生徒たちは真剣な表情で札を取り合い、時には笑顔や歓声が上がる場面も見られました。 この大会を通じて、日本の伝統文化に触れるとともに、仲間との絆を深めることができました。来年の大会も楽しみですね! ...»続きを読む
- 2025年03月06日 18:05
カテゴリ: 行事、校長室日記
青学年(2年生)が舘岩自然の教室に行ってきました。3日間を通して、天候が大荒れの場面もありましたが、参加生徒は誰一人体調を崩すこともなく無事に終えることができました。 実行委員の生徒を中心に、全員が主体的に取り組むなど、とても素晴らしい行事となりました。(担当S) 【校長室日記⑭】 先日実施した2年生の冬季舘岩自然の教室(スキー...»続きを読む
- 2025年02月21日 09:46
カテゴリ: 行事
青学年(2年生)が舘岩自然の教室に向けて、しおりの読み合わせを行いました。舘岩自然の教室まであと1週間を切りました。体調管理をしっかりとし、成功させられるよう頑張りましょう。(担当S) »続きを読む
- 2025年02月07日 11:21
カテゴリ: 行事
青学年(2年生)が舘岩自然の教室に向けて、フォークダンス練習会を行いました。実行委員の人たちが考えた振り付けを、みんな笑顔で踊っていました。 掛け声を工夫したり、先生たちの特徴を振り付けに盛り込んだりなど、オリジナリティーあふれるダンスでした。 舘岩自然の教室まであと1か月を切りました。準備は大変だと思いますが、成功させられるよう頑張りましょ...»続きを読む
- 2025年01月24日 10:28
カテゴリ: 行事、校長室日記
1月20日(月)に1学年の生徒が、未来くる先生による「太極拳」の授業を受けました。ほとんどの人が初めて体験する太極拳。真剣な表情で先生の動きを真似て体験に没頭する1年生の姿に、講師の先生もとても感激していました。是非、お家でも披露してくださいね。(担当K) 【校長室日記⑬】 寒い日が続いています。手洗い、うがい、睡眠・・・・インフルエンザ...»続きを読む
- 2025年01月22日 12:19
カテゴリ: 行事、校長室日記
3年生の体育の時間にダンス発表会がありました。 それぞれが選曲した音楽に合わせて、創作ダンスを発表しました。 見ていた生徒達もとても盛り上がり、体育館に歓声が響いていました。それぞれの班の個性が見られ、とても面白かったです。 (担当S) 【校長室日記⑫】 2024年...»続きを読む
- 2024年12月23日 16:39
カテゴリ: 行事
12月3日(火)に1学年の生徒が、上野・浅草への校外学習を実施しました。 上野では主に博物館などを周り、文化や歴史に触れて貴重な体験ができました。浅草では主に浅草寺周辺を散策し、事前に調べた食べ歩きのおやつを楽しむ姿、お小遣いの残金を計算してギリギリまでお土産を買う姿が、とても印象的でした。 今回の学習を今後の学校生活や2・3年生の宿泊行事へと繋げられるよう、引き...»続きを読む
- 2024年12月06日 09:55