カテゴリ:行事
カテゴリ: 行事
11月20日(水)に2学年の生徒が、七里ふたばこども園を訪問し、ふれあい体験を実施しました。 それぞれが家庭科の時間に作ったおもちゃを使って、園児と遊びました。園児たちもとても喜んでいて、中学生と遊ぶ様子がとても微笑ましかったです。 ご協力いただいた七里ふたばこども園の皆様ありがとうございました。(担当S) »続きを読む
- 2024年11月25日 18:57
カテゴリ: 行事、校長室日記
朝練習の時間に、野球部が玄関周りを掃除してくれました。 ありがとうございます!(担当S) 【校長室日記⑪】 期末テスト前部活動停止期間に入りました。放課後時間を計画的に使ってテスト勉強にとり組みましょう!3年生は受験勉強に集中してくださいね!文武両道・自主自立、頑張れ七中生! »続きを読む
- 2024年11月20日 17:13
カテゴリ: 行事
10月31日(木)につぼみの日があり、七里小、東宮下小の6年生が本校を訪れ、授業の様子や部活動の様子を見学しました。 また、本校の生徒会本部役員が、中学校の生活についての説明をしてくれたり、3年生が合唱を披露してくれたりしました。先輩達の様子を見て、中学校生活について理解が深まったのではないでしょうか。 皆さんの入学を、七里中は楽...»続きを読む
- 2024年11月07日 18:42
カテゴリ: 行事
10月26日(土)に合唱コンクールが実施されました。 当日は、まさに感動の連続でした。各クラスが一丸となって練習を重ね、その成果を存分に発揮する姿は、観客の心を打ちました。 まず、1年生の部では、明るく元気で、初々しい歌声が体育館に響き渡り、純粋な感動を与えてくれました。 続いて、2年生の部では、少し大人...»続きを読む
- 2024年10月28日 11:23
カテゴリ: 行事
10月22日(火)にさいたま市駅伝競走大会が実施されました。 夏休み前から活動がスタートし、懸命に練習する姿をみせてくれていました。 本番当日は最後までタスキをつなぎ、お互いに励まし合いながら力強く走る姿がありました。今回の駅伝を通して、みんな大きく成長できたのではないでしょうか。 本当にお疲れさまでした。(担当S) »続きを読む
- 2024年10月25日 16:35
カテゴリ: 行事
10月20日(日)に蓮沼小学校で開催された「ななさと親子フェスティバル」に、本校の生徒もボランティアで参加しました。 当日は、多くの小学生や未就学の子ども達を楽しませていました。 (担当S) »続きを読む
- 2024年10月22日 12:11
カテゴリ: 行事
10月16日(水)にインターネット安全教室が開かれ、講師の小木曽健さんをお招きして講演をしていただきました。 過去に起きたインターネットトラブルを例に出して、インターネットの危険性と使用の際の注意点や心構えを教えていただきました。 中学生でも使い方によっては警察が関わる事案、大きな経済損失を伴う事案が発生する場合があります。「インターネットはすべて玄関の外側」という...»続きを読む
- 2024年10月22日 12:10
カテゴリ: 行事
10月15日(火)に若谷農園講習会が開かれ、若谷さんをお招きしてお話をしていただきました。おいしい給食を食べられるのは、生産者さんたちの日々の努力と、熱い思いがあってこそだと気づかされるご講演でした。 また、生産者さん達が抱える問題点や、日本の食料自給率についてのお話もあり、大変興味深いお話でした。(担当S) »続きを読む
- 2024年10月22日 12:10
カテゴリ: 行事
10月7日(月)に地域清掃が行われ、各クラスが協力して七里地区のごみ拾いを行いました。残暑厳しい中でしたが生徒達は楽しそうにゴミを拾っていました。これからも地域の美化に貢献していきましょう。 10月9日(水)に学校保健委員会が開かれ、保健委員の発表や、桐田さんをお招きして「命を守るために ~ASUKAモデルへの想い~」と題して講演をいただきました。 ...»続きを読む
- 2024年10月15日 09:10
カテゴリ: 行事、校長室日記
9月末から10月はじめにかけてさいたま市新人体育大会が行われました。2年生が中心となっての初めての大会でした。どの部活も果敢に攻撃を仕掛けるなど全力プレーでした。接戦も多く、見ごたえのある試合も多かったようです。 負けて涙を流す人もいましたが、今回の結果をバネに、これからも練習に励みましょう。期待しています! (担当S) 【校長室日記⑩】 ...»続きを読む
- 2024年10月08日 08:42